スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2011年07月08日

ハネカクシ

この季節になると危険なヤツが来ます。
「アリガタハネカクシ」
洗剤でやっつけた後なのでちょっとしおらしい写真になっております。



つぶした汁が皮膚につくとひどく腫れるので有名です。
ちょうどアリが2匹縦につながったくらいの大きさ。
羽は「それポンチョ?」ってくらいとってもショート。
おなかが露出しているので、にょろにょろして見えます。
ハサミムシ(石の下なんかにいる)を小さくしたような動きです。

おなかが赤いヤツ(アオバアリガタハネカクシ)は
特に危険らしいのですが・・・
基本ハネカクシは危ないモノとして
つぶさないよう気をつけています。

子どもにしっかり観察させておきました^^;

ハチやカミキリムシはそのまんま危険そうですが
こういう一見無難そうな虫の方がコワイですね。
私自身、ゴミムシでやけどしたこともあるし。

こういうことを教えられる時期になってきたのが
ちょっと楽しい今日この頃です。  
タグ :


Posted by わくわくなひと at 19:19Comments(0)