2009年11月03日

インフル予防^^;


柿ですよ。
旬のものです。
ビタミン豊富です。
肝臓にもよいらしいですよ。

さて。

風邪かな?で受信した長男が突然「インフルエンザ」だって
そんなー???だって元気だったのに?
・・・・ということは、そういう患者さん
もっといっぱい潜伏してますね・・・・

ということはさておき
現在、次男は発症していません。
同じ食器で食事することもある兄弟。
感染していないはずは無い。
でも、熱も咳もありません。

長男と次男の違い。
それは、おそらく食い気。

次男はとにかくいろんなものを食べます。
野菜類果物類もたくさんとってるので
そこんとこちょっと違ったのかもしれません。

同じ空気を吸いながら
病気にかかる人とかからない人の違い、とは
「体に準備ができてるかどうか」ってことかなと。

いわゆる「発症」している状態というのは
うっかり取り込んでしまったウイルスや細菌を
早い時点でつぶすことができなくて
増えるのを抑え切れなかった状態。

予防接種などによる免疫、
日ごろの食事などで体調が整っているか
などなど・・・・
準備ができていれば、被害も小さいのでしょう。

果物野菜類があまりとくいではなくて
秋のイベント続きで疲れていた長男は
「つけいる隙」をつかれてしまったわけね。
まぁ、元気なんですけど・・・・

まずは写真の柿だとか
ビタミンはじめ栄養バランスに気をつけて
予防することにいたしましょう。
あなたもおひとついかがですか?



Posted by わくわくなひと at 15:00│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。