2009年11月01日

頑張れ人吉号!

頑張れ人吉号!
朝から雨。
だけど、今日くらいしかないよな。
そう思って、
息子たち二人を連れて
熊本駅南側の駐車場へ急ぎました。

車の中からみるつもり
だったけど、やっぱり
いざ近くまで来たら、ねぇ。
傘差して、下の子抱えて、
車両近くまで走りました。

間近に聞く汽笛に子どもら大興奮。
力強く黒煙吹き上げて
機関車は出て行きました。

それにしても、
生きている機械、
ある目的のためにシェイプされた形
ってものは
ほんとに美しい!

これが90年前に作られた
機械だってことも。

この南側駐車場は
駐車料金100円で人吉号が間近にみれる
おすすめスポットなのですが
同じ目的の方々が常に数組
いらっしゃいます。

すぐ近くには
工事がストップしてしまった
合同庁舎予定地があります。
どうせだったらここに
「鉄道カフェ」なっと
できないかなぁ。
いまなら必ずお客さん来ると思うけど。

因みにここの機関庫には
あの涙の引退劇の
ブルートレインもいるんですよ。



Posted by わくわくなひと at 14:45│Comments(2)
この記事へのコメント
お子たちに連れられてなのか?
お子たちを無理矢理連れてなのか?
…大した問題ではありません。

鉄道カフェ賛成!!
全国から鉄ちゃんが集まってくるかな!?

by 8-345
Posted by わくわくなひとわくわくなひと at 2009年11月01日 16:45
びきたん@管理人です。

>8-345さま
えーとですね、両方!
現在JR九州熊本駅周辺には
人吉号のほかに
あそ1962、九州横断鉄道、肥薩オレンジ鉄道なんかも
生息してますし^^
カラフルで楽しいですよー。
乗る以外の目的で行くことの方が
あきらかに多いのですが
そういう人にもうけさせてもらっても
いいんじゃないかなJR九州!
Posted by わくわくなひとわくわくなひと at 2009年11月08日 07:58
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。