どんどやに行ってきました

わくわくなひと

2011年01月11日 19:00

都会で育ったわけではないんですけど、
どんどやというものをこのたび初めて見に行くことができました。

土曜日の朝、ご近所で子どもたちがなにやら竹竿をもってうろうろ・・・
あれ?今日だっけ?
ご近所の友人に問い合わせてみたら「まだやってるよ、来ない?」とのこと。
長男を連れて、小学校までいってきました。



すでに火の勢いは収まり気味で、おもちを焼く直前って感じでした。
長男「大きなたき火~!」・・・ごめん、もうちょっと早くこなんだったね。
消防団の方々が火の周りにたくさんいらっしゃいました。
行事とは言え、やはり火を使うので厳重なんだなと。

後日、実家の母に聞いたところ
私の育った地区ではこの「火の管理」をする世話役さんがいなくて
それでやったことがないし、これからもないだろうとのこと。
なんだか残念ですが・・・・
伝統行事を復活させるという取り組みは増えているので
いつかぜひやってほしいなぁと思いました。